結露防止対策

気温が下がった朝に、窓がビッショリ・・・。
結露防止に良い対策方法はあるのでしょうか?
お家で結露が発生しやすい場所は?
家の何処に結露が発生していますか?結露がひどい場所とそうでもない場所がありませんか?

結露が発生する場所?
1位:寝室
2位:リビング
3位:ダイニング
4位:押入れやクローゼット

「人は長時間過ごす場所」「湿気がたまりやすい場所」に結露は発生しやすいようですね。空気中に含むことができる水分量(飽和水分量と言います)は、温度が下がると減ってしまいます。
冷やされて空気中に含めなくなった水分が現れるのが結露ですから、人がいる=湿気がある場所は結露しやすいのです。

では、どんな防止対策が有効なの?
なんとか結露防止をしたいものです。皆さんはどのような結露防止対策をしているのでしょうか?
気軽にできる結露防止対策から、家自体に対策する大規模なものまで、結露防止対策をご紹介しましょう。

1) 結露防止対策 「お手軽編」
NO.1 換気
換気扇などを使って換気することで、室内の湿気の高い空気を排出、結露を防止します。

NO.2 除湿
除湿機や除湿材を使って、部屋や押入れの湿度を下げます。湿度は結露防止にはとても重要なポイントです。

NO.3 家具の配置
室内に空気が滞留しないようにします。押入れやクローゼットの中も詰め込み過ぎないようにしたり、スノコをひいたりして空気が循環するようにします。

NO.4 湿度を上げる原因を排除
観葉植物などは水をあげますし、水分を多く含んでいます。ゆえに、観葉植物を置かないことも結露防止につながります。

その他、発生した結露をすぐにふき取るなどがあります。
換気と除湿は、結露防止の王道です。これらに結露防止対策お手軽編を実践するだけでも、結露発生は軽減できるでしょう。

2)結露防止対策 「リフォーム編」
NO.1 ペアガラス
通常のガラスに比べ断熱効果が高いので、結露防止に効果があります。

NO.2 二重サッシ
現在あるサッシの室内側に、もう一枚サッシを取り付けます。寒冷地などでよく見られます。断熱性が向上するので、結露防止になります。結露防止以外には、防音効果が特に期待できます。

NO.3 断熱工事
家自体の断熱性を高めようというものです。充填断熱、外張り断熱、内断熱、外断熱などがあります。

断熱ガラスへの入れ替えや、断熱工事の施工などはプロにお願いする必要があります。
一度お近くの日本ガス興業テリトリーマネージャーにご相談ください。