ほっとHot Q&A:しつこいカビ取りの方法について

浴室にあるゴムパッキンやタイルの目地などに発生しやすい黒カビは、浴室用洗剤でしっかりこすっても、なかなか取れません。しかし取れないからと放置していると、床、天井などにどんどん増え続けてしまいます。生え始めたばかりのカビであれば、重曹や漂白剤だけで落とすことができますが、しばらく経ってしまった頑固なカビは重曹や漂白剤だけでは太刀打ちできません。

そんなカビに最も力を発揮するとされているのは「塩素系漂白剤×片栗粉」です。塩素系漂白剤は、除菌力が高く、根が深い強力なカビを取り除くことができます。しかしそのままでは、床や壁を流れてしまいやすいです。そのため、片栗粉を使ってペースト状にします。
<作り方>
1.使い捨てのコップなどに、塩素系漂白剤と片栗粉を1:1で入れ、古歯ブラシなどで混ぜます。ややかためのとろみにします。
2.水気を取ったカビが気になるところに、ペーストを塗ります。
3.5分ほど放置したあと、50℃以上の熱いシャワーで洗い流します。

使用する際は、ゴム手袋マスクを着用するようにしましょう。また充分に換気を行ない、使用後も半日以上は換気するようにしてください。
また塗ったペーストはしっかりと洗い流すようにしましょう。熱いシャワーで流すことで、カビ予防にもつながります。

お風呂場のゴムパッキンの黒カビは、ゴムパッキン専用のジェル状の塩素系漂白剤も販売されているため、そちらを使用するのも効果的です。
またゴムパッキンは劣化に弱いため、漂白剤を乗せておく時間が長いと傷んでしまいます。そのため長時間放置せず、洗い流すようにしましょう。