雨が多い梅雨時は、部屋干しが避けられません。ですが、部屋干しには生乾きやニオイなどの悩みがつきもの。今回は、梅雨時の部屋干しテクニックをご紹介します。
悩みの原因
部屋干しのニオイの原因といわれているものが、洗濯で落としきれなかったたんぱく質や皮脂、雑菌などです。これらが長時間湿っていることにより繁殖することでニオイが発生します。この繁殖を防ぐことでニオイ対策につながります。また、梅雨時期は湿度が高く、洗濯物が完全に乾くまでに時間がかかります。気温も高いため、高温多湿の状態となり、カビや雑菌の繁殖しやすい環境となります。
ニオイや生乾きを解決するには、汚れを落とし、少しでも早く乾く状態で干すことが大切です。
部屋干しテクニック
部屋干しで発生するニオイを防ぐには、洗濯前から対策が必要です。その日着た洋服や使ったタオルなどをそのまま洗濯機に入れていませんか?洗濯機の中は適度な湿度があり、雑菌が繁殖するのに最適な環境です。また洋服などは皮脂などの汚れがついています。そのため適度な湿度のある洗濯機に、洋服を入れっぱなしにしておくことは、ニオイの原因を生むことにつながります。そのため、洗濯をするまでは通気性の良いランドリーボックスに入れるようにしましょう。
部屋干しが続くときこそ、毎日洗濯をするようにしましょう。部屋干しのときは、少ない量を広いスペースを使って乾かすことがポイントです。そのため、洗濯するものが少なくても、毎日こまめに洗濯することで生乾きやニオイ対策につながります。
洗濯物は終了のブザーが鳴ったら、できるだけ素早く洗濯機から取り出すようにしましょう。取り出しておいて後から干すのではなく、素早く広げて乾かすようにしましょう。まとめたままだと、湿気がこもって雑菌が繁殖しやすくなります。
干す際には、洗濯物がくっついたり、密集したりしない広さに干すようにしましょう。また、丈の長いものと短いものや、厚手のものと薄手のものはそれぞれ交互に干すようにしましょう。洗濯物と洗濯物の間に風が通るようになり、素早く乾かすことにつながります。厚手のものはワイヤーハンガーを2本使って、前身ごろと後ろ身ごろの間に空間を作ると効果的です。スカートやズボンもハンガーピンチを使って、筒干しにすることで空間が出来、内側まで素早く乾かすことができます。
部屋干しの際、カーテンレールや壁沿いを利用されている方も多いのではないでしょうか?これは避けるようにしましょう。カーテンや壁自体に目に見えない汚れがあり、洗濯物につくことで臭いの原因になるだけでなく、カーテンや壁に湿気が移ることで、カビの原因にもなります。また空気の流れも悪いため、洗濯物は乾きにくいです。
部屋干し以外にも、当社で取り扱いしているガス衣類乾燥機を使うこともおすすめです。ガスの力で、素早くふんわりとした仕上がりになります。ガス衣類乾燥機はお試しキャンペーンも実施していますので、気になる方は担当営業所までお問合せください。