梅雨時だって手際よく。

ジメジメの季節。何といっても困るのは、毎日のお洗濯ですね。だからといって、汚れものをためておいては衣類のためにも、衛生的にもよくありません。梅雨時だって、手際よく洗濯ものを片付けちゃいましょう!

洗たくもののニオイ対策
ニオイの元を断つ
梅雨時に洗濯ものが臭くなるのは、私たちの皮膚についている常在菌が洗濯ものについて繁殖するため。温度と湿気、そして養分となる汗や皮脂…。菌の繁殖には最適な場所というわけです。ニオイを防ぐための第1歩は、「汚れた衣類はそのままにしておかないこと」。なるべく早めに洗いましょう。そして洗濯後は、いつまでも洗濯機の中に入れたままにせず、すばやく干して乾かしましょう。

すすぎにお酢?
お酢は、殺菌・消臭に効果があります。最後のすすぎの時に、スプーン1杯位のお酢を入れると、イヤなニオイも防げます。おまけに、仕上がりもふっくら。一度、お試しを。塩素系漂白剤は効果は高いのですが、使用する時には衣類の色落ちや、取り扱いに十分注意するようにしましょう。香水やオーデコロンなどを使うとGOOD!という話も聞きますが、実際は香料や油分が黄ばみの原因となり逆効果です。

スピーディに乾かすアイデア
室内で、スピーディーに洗濯物を乾かすためには、「洗濯もののまわりに空気の流れを作る」ことが大切。窓と扉を開けるなどして風の入り口と出口を作り、湿気がこもらないようにしましょう。窓を開けられない場合は、扇風機やエアコンのドライ機能を使って、空気の流れを作りましょう。浴室に干す場合も、換気扇をまわしておくと早く乾きます。

干し方のコツ
間をあける
長方形の小物干しなどに平行に吊るして干す場合、できるだけ洗濯もの同士の間をあけて干すようにしましょう。このとき、外側に小さいもの、内側に大きいものを干します。

立体的に干す
ハンガーや小物干しを使って、立体的に干す工夫をしましょう。例えば、厚手のズボンなどは裏返して筒状に。シャツなどは、針金ハンガーの下を少し曲げておくと布地がくっつきません。また、バスタオルなどの大きめのものは、折り重ねないようにしましょう。