ジョージアの基本情報

名称 ジョージア(コーカサス地方にある共和制の国。2015年にグルジアより呼称変更)
首都 トビリシ
人口 約400万人
面積 約69,700km²
言語 ジョージア語
通貨 ラリ
時差 -5時間。サマータイムはない。
気候 年間を通して日本のように夏は暑く、冬は寒い。湿気は多くないため、晴れているときはカラッと過ごしやすい。
4~5月と9~10月頃は、朝晩の気温が下がるため上着があるとよい。
6~8月は30℃を超えることもあり、熱中症対策が必要。
11~3月は山岳地帯は積雪の可能性もあり、防寒対策が必須。
ジョージア西部は黒海から温かく湿った空気が流れ込むため、降水量が多い。
内陸となる東部は乾燥し、夏冬の気温差が大きい。
季節を通して、教会や修道院に入るときに、男性の半ズボンや女性の短いスカートはご法度。
女性はスカーフと巻きスカート着用が規則になっている教会もある。
観光地であればレンタルできるが、スカーフを1枚持っていると安心。
日本からのアクセス 日本からの直行便はないため、モスクワやイスタンブール、ドバイなどの周辺国を経由する必要がある。
総飛行時間は約13~15時間。

ジョージアオススメ観光スポット

ツミンダ・サメバ教会
標高2170m地点のツミンダサメバ山の頂に建っていることから「限りなく天国に近い教会」とも称されている。カズベキの村から教会へは車で向かうこともできるが、トレッキングを楽しむこともできる。14世紀に建てられ、敷地内からは360℃のパノラマの絶景を楽しむことができる。入場料はなく自由に入場できるが、女性はスカーフを被るなどのルールがある。

バグラティ大聖堂

バグラティ大聖堂
グルジア王国最初の王バグラト3世にちなんで名づけられた大聖堂で、11世紀初めに完成した。17世紀にはオスマン帝国による砲撃を受け破壊され、しばらく廃墟となっていた。中世グルジア建築の全盛期の傑作とされ、1994年にゲラティ修道院とともに世界遺産登録された。しかし、2012年に過剰な再建が行われ、2017年に世界遺産から外された。

ジョージアオススメグルメ

シュクメルリ
世界一にんにくをおいしく食べるための料理と称され、『シュクメリ村の』という意味の料理。鶏肉をカリっと焼いて、にんにくたっぷりのサワークリームで煮込んだもの。2020年に大手牛丼チェーン店で提供され、話題となった。シュクメルリのソースにパンにつけて食べるのもおすすめ。にんにくがたっぷりと使われるのが特徴で、コクや旨みがしっかり感じられる料理。

ハチャプリ

ハチャプリ
ジョージアの国民食ともいわれているチーズ入りのパン。地方によって呼び名が違う。写真は“アジャルリ”という種類で、楕円形をしている。パンの真ん中のくぼみに、卵とバターをのせ、チーズと混ぜながら食べる。ハチャプリは販売する店が多く、気軽に食べることができる。お店によっては行列ができるほど。「ハチャ」がチーズ、「プリ」がパンという意味。