家事効率アップ!キッチンの場所別収納術

キッチンは狭くて収納が少ないだけでなく、ものが多いことから散らかりやすい場所です。
新生活の始まりをすっきりとしたキッチンで迎えられるように、片付けのポイントをご紹介します。

食材
レトルト食品や缶詰などの食材はストックしているため、収納内がごちゃごちゃになりがちです。このような食材は一か所で集中管理しておかないと、在庫があるのに買い足してしまった・・・なんてことにつながります。種類別に食材をまとめ、中身が見えるトレーやカゴにしまうことで、在庫が見え、しっかりと管理できます。
冷蔵庫内の食材は、賞味期限が近いものはトレーにひとまとめにしたり、よく使う食材はカゴなどにまとめて目線の位置に収納したりしましょう。どこに何があるか分かるように収納することで扉の開閉時間の短縮になり、節電につながっていきます。野菜室は野菜ごとに合わせた収納をしましょう。ペットボトルを切って、野菜を立てて収納できるようにしたり、使いかけで細かくなった野菜は上段に入れたりすることで、すっきりと収納できます。

食器
何枚もお皿を重ねてタワーのように収納しがちな食器類。積み上げることで、一番下のお皿が取り出しにくくなったり、落下や破損の原因になったりします。そこでコの字ラック(ダブルキャビネットシェルフ)を使ってスペースを有効活用しましょう。ポイントは同じ種類・同じサイズのお皿を数枚だけ重ねること。またトレーやカゴを使うと、そのまま引き出して使うことができるため便利です。小皿やグラスなども同じ用途、同じ種類のものはひとまとめにして入れておくと、出し入れがスムーズになります。

コンロまわり
調理器具など、すべて戸棚にしまっていると、調理中の出し入れが大変になります。毎日繰り返し使うものなら、出しておくのも一つの解決法です。壁面を活用してフライパンやまな板などの調理器具を吊り下げたり、吊り下げられない菜箸などは、立てて収納できるカトラリースタンドなどを活用したりしましょう。壁面に取り付けるところがない場合は、メッシュパネルや金具を壁に取り付けてS字フックを活用すれば、吊り下げ収納を簡単に作ることができます。

ガス台下・シンク下
観音開きタイプの収納の場合、奥の方は手が届きにくくデッドスペースになりがちです。収納棚をセットして、スペースを分割することで、縦にも横にも有効的に活用できます。また持ち手がついているタイプのボックスなどに調味料を入れると、奥に入れたものまで引き出して使うことができます。ボックスの他にも、スライド式のトレーなども活躍します。扉にボックスを取り付ければ、ゴミ袋やラップなどをすっきり納めることができます。ラクに取り出せることで、家事動線も良くなります。ガス台やシンクの下は特に湿気のこもりやすい場所なので、すのこなどを敷くとカビ対策にもなります。